2日目は、朝5時30分に起床。泊まっていた清里のペンションから井富湖まで往復で1時間30分ほどお散歩。途中会った鳥さんを順番にご紹介します。まずはホオジロちゃん(写真には1羽しか写っていませんが、つがいでした)

そして、巣材を咥えたカワラヒワちゃん。

逆光で色があまり綺麗に出ていませんが、初めましてのコムクドリちゃん。


そしてめっちゃ可愛いジョウビタキの幼鳥♪

井富湖では、ウグイス(ボケててスミマセン)、ヒヨドリ、コムクドリに会いました(写真はありませんがシジュウカラちゃんも)。




そして、井富湖からペンションまでの帰り道に会ったのは、ジョビ男くん。さっきの幼鳥のパパでしょうか?


そして、近くの地面に下りてくれたキビちゃん♪冬鳥(ジョウビタキ)と夏鳥(キビタキ)が同時に見られるなんて、贅沢ですねー。


最後はホオジロちゃん。あまりはっきり撮れなかったので、引きの図でお届けします(>_<)

そして、朝のお散歩の締めくくりは、ペンションのお庭で会ったヤマちゃん。


早起きした甲斐があったなと感じられた、実りの多い朝のお散歩でした。
朝5時半起床、早いですね。そこから1時間半の探鳥散策なんて気合い入りまくりで素晴らしい!
短い時間に多くの種類を確認できるなんて、さすが八ヶ岳ですよね(╹◡╹)。冬鳥と夏鳥を両方見られるのは今ならではなのかもしれません。
ジョウビタキの幼鳥が羽根の繊維までクッキリ写っていて愛くるしいですね。ヒタキは目元パッチリなのがチャームポイントなので、それに光が映っているのが更にgoodです。
まだ早朝の散策だけですよね?!これからの展開が楽しみ(๑>◡<๑)!