週末BIRDER 鳥撮るz
初心者BIRDERの野鳥撮影の記録
野鳥撮影

ミソサザイに会いに日光へ(2025.3.13)

この時期恒例になっている、ミソっちに会いに日光へ行くツアー。今年は残念なことに日曜日が雪予報のため、土曜日一日しか探鳥ができません。金曜日の夕方出発し、宇都宮で前泊。8時頃、日光東照宮の駐車場へ到着。滝尾神社を目指して歩きます。

開山堂(香車堂)付近でミソっちの囀りを確認(姿は見えず)。こちらではカケスの声も聞こえましたが、やはりこちらも姿は見えず。

特に出会いもなく滝尾神社に到着〜。ミソっちの警戒音が聞こえたので探してみると、枝のところで囀っていました。

しばらく待っていると、川の所にやってきてくれました。

そして、しばらく近くで囀ってくれました。まんまるでかわゆいですね♪

しきりに警戒音を発していて可哀想なので、適当なところで切り上げ、階段を登って滝尾神社にお参りすることにします。神社の屋根のところで、別の個体が囀っていました。

しばらく神社の境内をうろうろしていると、カラ隊がやって来てくれました。まずはヒガラちゃん。標高が高いところでないと会えないので嬉しい(๑>◡<๑)

コゲラちゃんもいましたよ。

他にはシジュウカラちゃんもいました。(写真なし)

帰り道でも、木の上で囀るミソっちに遭遇♪

途中、カラ隊に囲まれましたが(幸せ♪)、その中にキバシリがいました♪

ヤマちゃんも混群に混ざっていました。

ゴジュウカラちゃんもいました(宙を舞う木屑がダイナミック!)

再びキバシリちゃん

レアなキバシリちゃんの正面顔

キバシリちゃんは何羽かいて、そのうちの1羽は巣材を集めていました。チビバシリにぜひお会いしたいものです(๑>◡<๑)

そして、コガラちゃんもいました(現地では気づいてなかった‥)

コゲラちゃんもいました。

日光裏山探鳥後は、いつものみるきーはうすで早めのランチ(舞茸天そば)を食べました。

昼食後は日光だいや川公園へ。芝生にツグミちゃんの群れがいました(10羽位)。今年の冬はツグミさんが少なかったですが、北に帰る前にだいや川公園に集結したのでしょうか。

ここでは、以前はマヒワの群れを見られたので期待していたのですが、今回は全然鳥さんがいない(T ^ T)

出会ったのは、ハクセキレイちゃん

ホオジロさん

エナガちゃん

再びハクセキレイちゃん

毛玉みたいなエナガちゃん

枝枝の中ですが、モズさん

締めはカシラダカちゃんでした(小さな群れで何羽かいました)。

探鳥後は再び宇都宮に移動。夜ご飯は、駅ビルのフードコートでハンバーガーを食べました(腕白♪)

この日は宇都宮駅直結のホテルメッツに泊まり、翌日、農産物直売所あぜみちで、しこたま野菜やら花を買い込んで帰宅しました。

今回の探鳥の目的のミソっちに無事会えて良かったです。キバシリちゃんの群れも見られて嬉しかったです♪来年はぜひ、晴れた中で2日間、探鳥をしたいです^_^

〈出会った鳥〉ヒガラ、シジュウカラ、ミソサザイ、コゲラ、エナガ、キバシリ、ヤマガラ、コガラ、ゴジュウカラ、ツグミ、ハクセキレイ、エナガ、モズ、ホオジロ、カシラダカ(ハシボソガラス、ヒヨドリ)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です