大好きなコアジサシちゃんに会いたくて、伊佐沼に行ってきました。伊佐沼には10時頃到着。曇りなのが残念です。

コアジサシちゃんが飛び交っている様子が見えて、まずは一安心。
沼にはオオバンちゃんが居残っていました。繁殖期を迎えて、冬と比べて額板が大きくなってますねー(๑>◡<๑)

この日は、コアジサシちゃんたちの恋模様?があちこちで見られ、とても興味深かったです。
こちらはオスがメスのめっちゃ近くを飛んだのに、魚をあげずに通過した様子(何も、敢えてメスちゃんの真上を飛ばなくても‥)

メスちゃん、怒ってる?!

一方、こちらのカップルは、上手く行ったのかな?

オスちゃんがなんだか誇らしそうw

伊佐沼にはカイツブリちゃんもたくさんいました。そのうち、背中にチビちゃんをのせた様子が見られそうですね。楽しみ(๑>◡<๑)

コアジサシちゃんが2度ほど、近くでホバリングしてくれました。近くで見られて嬉しい♪



2回目のホバリング!


コアジサシちゃんの、足が短くてまるッとしたフォルムが好き(๑>◡<๑)

1時間ほどコアジサシちゃんに遊んでもらってから、早めに伊佐沼庵でランチをすることにします。前回は桜の時期だったせいもあってか混んでいましたが、今回はそれほど混雑していなかったので、ゆっくりランチを楽しめました♪
ランチ後の探鳥もコアジサシちゃんから始まります。魚を咥えて彼女のもとへ急げ!


迫力ある飛び込み!そして無事、おさかなゲット♪



伊佐沼の外周を回ってみることにします。セッカちゃんの声が聞こえましたが、姿は見えませんでした‥。
カイツブリちゃんが大きなシャコ?を捕まえていて、 大き過ぎて喉に詰まったのか、やばい顔になってました。

でも何とか吐き出して、最後は美味しく頂けたようです。良かった!

屋根の上で日光浴中?のスズメちゃん

スズメちゃんと一緒にいた、カワラヒワの幼鳥ちゃん。もふもふで可愛い(๑>◡<๑)


電線の上に止まっていたのは、カワラヒワの若ちゃんかもしれません。


水田にダイサギさんがいました。

小さな中洲のところにバンちゃんがいました。

同じく中洲にいたアオサギさん

オオヨシキリちゃんは色々な場所で賑やかにギョシギョシ囀っていたのですが、姿は見えず‥。草むらから飛び出したり、草むらに飛び込んだりする姿は何度か見かけたんですが、姿を見つけるのが難しい( ゚д゚)1羽だけ大きな声でずっと囀ってる子がいて、一生懸命探したら、木の中で、絶妙に見えないポジションで囀ってました。しゃがんで、低いポジションからなんとか撮ったのがこの写真


渡良瀬遊水地の、しゃがまないと見えないトラフズクを思い出しましたw
この子達はカップル誕生かな?

オオバンちゃんが嬉しそうに草を食べていました。

再びコアジサシちゃんの飛び込みシーン




この日は見られませんでしたが、つがいのヨシゴイちゃんも来ているようです。これから暑くなって大変ですが、またぜひ訪れたいと思います♪
〈写真を撮った鳥〉オオバン、コアジサシ、カイツブリ、カワラヒワ、スズメ、アオサギ、ダイサギ、バン、オオジュリン
〈見た鳥〉ムクドリ、オナガ、カルガモ、ハシボソガラス、カワウ、ツバメ
〈声のみ〉セッカ
コアジサシ愛溢れるレポ、ありがとうございます
頭から飛び込む姿は迫力満点!
ホバリングも綺麗な姿です。
やっと見つけたオオヨシキリのガン付顔も楽しいですね。撮ってんじゃねーよって感じでしょうか。
今度はヨシゴイの姿もお願いします!