週末BIRDER 鳥撮るz
初心者BIRDERの野鳥撮影の記録
野鳥撮影

八ヶ岳鳥見ツアー3日目(2025.4.28)

最終日は気合いを入れて、前日より30分早く5時に起きました。ホテルの部屋は3階だったのですが、朝、窓を開けたら、カワラヒワちゃんが囀っていて、ちょうど目線の高さの木の枝に止まっていました。羽根の黄色が綺麗ですねー

探鳥前に、ホテル近くにあるJR最高地点の石碑を撮ってみました。お天気は曇りです。

5時40分ごろ、まずはホテルのグラウンドへ。木のてっぺんにコムクドリのメスちゃんが止まっていました。

しばらくすると、コムク男子も登場しました。

男子は念入りに羽繕いをしていました。そんな「カッコつけ男子を冷ややかに見るコムクメス」という構図をよく見る気がします。。

続いてホオジロさんも登場!

グラウンドから出て、国道に向かおうとした時、遠くの木のてっぺんにシメのメスちゃんがいるのに気がつきました。今年の冬はあまりシメちゃんに会えなかったので、会えて良かったです♪

シメちゃんを撮ったところで、国道へと移動します。しばらく歩くと、木の割と低いところにゴジュウカラちゃんがいました。いつもながらに逆さまでも余裕ですねー。餌を探していたようです。

続いて、まんまるのコガラちゃん

センダイムシクイちゃんも近くに飛んできてくれました。

再びコガラちゃん登場!写真には写っていませんが、つがいで行動していました。羽先にぶら下がりながら、採餌をしていました(青虫を食べてたのかな?)

ホオジロちゃんもよく見かけました。こちらはメス

こちらはオス

コゲラちゃんもいました。

そして遠くの木の低いところに一瞬アカゲラちゃんが登場しました。

コサメちゃんもいました

そして、満を持してオオルリちゃんが登場!ずっとキビタキが鳴いてると思って姿を探していて、オットから「(キビタキにしては)声ガサガサじゃない?」って言われても、「風邪ひいたんだよ」とか適当なことを言いつつ、最後までキビタキだと信じていたんですが、オオルリでしたw

エナガちゃんも一瞬登場!

再び、つがいのホオジロちゃん

最後に、囀っているキビタキにジワジワ近づくキビタキチャレンジをしたのですが、惜しくも一瞬姿を見たのみで、写真には撮れませんでした。残念(T ^ T)

この日は曇っていたので、写真の出来はイマイチでしたが、前日と打って変わって、鳥の囀りがひっきりなしに聞こえ、とても賑やかでした。特に、クロツグミが、キョロンキョロンと大きな声でずっと鳴いていたのが印象的でした(姿は見つけられなかったけど‥)。前日は、今年はオオルリにもキビタキにも会えないのかーとガッカリしていたのですが、無事会えて良かったです♪今年はやっぱり、夏鳥の飛来が遅いのかなあ‥。あと一日遅ければもっと色々な鳥を見れたかなあと後ろ髪を引かれながら帰宅しました。

〈グラウンドで見た鳥〉コムクドリ、ホオジロ、エナガ、ハシボソガラス

〈グラウンド入り口付近で見た鳥〉シメ

〈国道沿いで見た鳥〉コガラ、センダイムシクイ、ヒヨドリ、コゲラ、ホオジロ、キビタキ、オオルリ、コサメビタキ、アカゲラ、ゴジュウカラ、エナガ〈声のみ〉クロツグミ、ウグイス、ミソサザイ、ヒガラ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です