昨年は中止になった鷹の渡りツアーにリベンジ参加してきました。
青梅線の日向和田駅に8時30分集合のため、4時起きです‥。途中、八王子で一回改札外に出て、ニューデイズで昼ごはんのおにぎりを購入。ついでに駅のトイレにも寄ります(八王子駅のトイレはきれいで好き)
青梅駅行きの電車だったので乗り換えが必要だったのですが、集合時間まで少し余裕があったので、一旦改札を出て駅前のコンビニで買い物ー。そしてその後、少しだけ駅前を散策。駅前にはマンションが建設中で、でも少し歩くと古い建物も残っていて、新旧が混在している街だと思いました。
途中下車しつつ、集合場所の日向和田駅には8時8分に到着。15分くらい歩いて梅の公園へ到着。入口はこんな感じ(写真提供 オット)。

広場のトイレに寄ったあと、少しだけ坂をのぼり、広場に到着。

探鳥を初めてすぐに、カケスの群れが飛翔!


続いて、ガイドさんがツツドリを発見!スコープでは見られましたが、写真には撮れず残念‥。
続いて遠くの木に止まっていたエゾビタキちゃん。この時期に会えると嬉しい鳥さんです。


と、最初は盛り上がったのですが、タカの飛翔はさっぱり(T ^ T)
謎鳥の飛翔(ノスリ???)

彼岸花

多分トビ

猛禽っぽい感じで木に止まるキジバトさん

この日は、モズが縄張り主張の高鳴きをしていて賑やかでした。ちなみにこの公園では、モズが繁殖して増えて、そのせいで小鳥が減ってしまっているんだとか‥



ツミ(らしきもの)

ツミがトビにモビングしていました。体が小さいのに気が強いですね!


トビの飛翔

モズ子さん

最後に広場で取り合わせしていたら、遠くの枝にイカルが止まっていました(帰ろうとすると出てくる、鳥撮りあるある)


帰りに歩いている途中、ちょうど青梅駅行きのバスが来たので、バスで青梅駅に行き、帰宅しました。何も買わなかったけど、青梅駅前のレトロな物産店

期待していたサシバやハチクマの渡りが見られなかったのは残念でしたが、椅子に座りながらまったり鳥見ができて、それはそれで楽しかったです♪
朝4時起床からの探鳥、お疲れ様でした。
沢山の猛禽類が見られなかったようで残念!
でも、モズやイカル、カケスなどに慰めてもらえて良かったです。
ツミって小さいのに、大型のトビにモビングするとは気が強いんですね〜。
てか、トビってカラスとかにいつもモビングされてばかりなイメージで、ちょっと可哀想
鷹の渡りはちょっとしたタイミングでずいぶん違うらしいので、諦めずに是非他の日にも行ってみて下さいね