2日目は4時40分に起床。熱い日本茶と、持参したパイナップルケーキをお腹に入れて(これ大事)、5時30分から早朝探鳥。ホテルの駐車場から見て、かなり遠い木のてっぺんで鳴いていたジョビ男くん。

昨今、ジョウビタキが長野辺りで繁殖している事が話題になっています。長野の中でもエリアを広げているらしく(私も去年、清里でジョウビタキの幼鳥を見ました)、毎年来てるけど、この時期の戸隠でジョウビタキを初めて見た!とガイドさんはとても盛り上がっていました。
ジョビ男だけでなく、ホオジロオスちゃんも遠くの木のてっぺんに止まっていましたよ。

さてさて、昨日に引き続き、戸隠森林植物園へ向かいます。
植物園に向かう途中の道で、ガイドさんがマミジロを発見したようで、みんなで下車し、しばし観察。ガイドさんは鳴き声で気づいたのかな?これには本当驚きました。戸隠でもなかなか見られない珍しい鳥という事で、枝被りではありましたが、写真が撮れてよかったです♪名前通り眉が白くて可愛い(๑>◡<๑)


植物園では、奥社への参道近くで探鳥しました。流石に奥社に向かう道には人は全然いませんでした。

遠くのしかも逆光の枝でミソっちが囀っていました。目が開いたバージョン。

目を閉じたバージョン

そして、ニュウナイスズメちゃんも登場。頭の茶色がちゃんと撮れて、昨日よりはニュウナイスズメっぽく撮れましたー。

そして今朝もキビちゃんが登場♪

そして、昨日に引き続きノジコちゃん。今日もモフモフです♪

これまた昨日に引き続き、辛うじてのクロツグミちゃん。遠かったです‥。

モズくんは飛び出したところしか撮れませんでしたー。

再びノジコちゃん。元気に囀っていました。



またまた逆光のミソっち。せっかく一生懸命囀ってるのに遠くて暗いので、ちゃんと撮れなくて残念でした。



最後にニュウナイスズメのメスちゃん。オスに比べて色が薄めですね。優しい表情です。


ここでひとまずは早朝探鳥が終了。朝ご飯を食べにホテルに戻ります。ちなみに朝ご飯はこんな感じ。早朝から動いたので美味しく頂きました♪

早朝鳥見も豊作だったようで何よりです^_^
平地ではなかなか見られない種類ばかりで垂涎ものですよ。
しかも朝から快晴で絶好の鳥見日和ですよね!
個人的にはもさもさボディーのミソサザイがレアでキュートでした。
それにしてもマミジロが羨ましいです。
朝食後のレポも期待大です!