前日訪れたばかりの四季の森公園ですが、幼鳥を見たいというオットと一緒に、2日続けて行ってきました。私は午前中に別の用事があるので、50分程度の短い探鳥です。
最初にいつもの木道を巡りますが、あまり鳥の声がしません。いつもの林の奥からはキビタキの囀りが聞こえていました(が、姿は見えません)。
木道を一周し、水車小屋の方へ行くと、林の奥から鳥の声が聞こえてきたので、炭焼き小屋の方へ移動します。遠くの木の枝の中にエナガちゃん!
その後、カラ軍団がやってきて、木の上の方でわちゃわちゃしてくれました。最初にメジロちゃん。
続いてシジュウカラちゃん。この子は幼鳥ちゃんなのに片目(写真には写っていない方)を怪我?していたみたいで、行く末が心配です‥。
別のシジュウカラちゃん。虫採りに夢中。
別のシジュウカラちゃん。立派なネクタイですね!
メジロちゃんやシジュウカラちゃんが来た後は、エナガ軍団がやってきました。こちらはかわゆい幼鳥ちゃん。
そしてこちらは子育てにお疲れの様子の大人のエナガちゃん。
ここで残念ながら時間切れ(T ^ T)池の淵の木の葉っぱの中にいたメジロちゃんを撮って終了です〜。
前日と比べ、距離が遠かったのが残念でしたが、短い探鳥時間にも関わらず幼鳥ちゃんに会えて良かったです(^ ^)
元気いっぱいの若鳥とちょっとお疲れ様モードの親鳥…。この季節ならではのシーンですよね〜。
警戒心少なめの若鳥は少し心配ですが、おかげで近くに来てくれるのはなんだか嬉しいです。
混群は冬だけかと勝手に思ってましたが、もうこの時期から皆で群れを作って活動してるんですね。勉強になります^^