土日出勤の代休でお休みの月曜日。せっかくの平日休みは、ぜひ鳥見に行きたいところですが、朝から雨‥。このまま一日インドアで終わるのもなあと思い、雨も上がったので、夕方からオットと一緒に近所の新横浜公園へ。夕方からなので、いつものミラーレス+望遠レンズではなく、クールピクスP950と双眼鏡を持っていくことにします。
新横浜公園に着くと、早速モズの高鳴きが聞こえてきます。でも、遠かったみたいで、姿を見付けることはできませんでした。グラウンドのそばを通りかかると、まずはスズメちゃんを発見!群れでもぐもぐお食事中でした。
フェンスのネットのところに鳥がいるなと思い、双眼鏡で見てみると、なんとこんな所にセッカちゃん!!びっくりしました。
セッカちゃんはどうやらつがいだったみたいで、2羽で飛び回っていました。続いて、木の上の枝に止まるカワラヒワの幼鳥ちゃんを発見!モサモサで可愛いですねー。
続いて、オットがコムクドリを発見!オスとメスの両方いました♪※画像粗くてスミマセン。
コムクドリは東京港野鳥公園でも見られているようですが、今ごろの時期は、山から都市の公園に下りてきているタイミングなのかもしれません。そしてこちらは、普通の!?ムクドリちゃんです。ムクドリの群れは公園内外のあちこちで見かけました。
最後に、今日の一番の目的だったモズっちに会いました!高鳴きもしていました。
先週、新横浜公園を訪れたときは、鳥が全然いませんでしたが、今日は短時間でいろいろな種類の鳥を見ることができて良かったです♪
高鳴きキタ♪───O(≧∇≦)O────♪
ここ数日朝晩の気温が落ち着いてきたと思っていたら、一気に鳥枯れから秋冬のシーズンに向かっている感じですね。
コムクドリがムクドリに混ざるシーンにで会うと、なんだか得した気分になります。
セッカと言えば葦原のイメージですが、ネットにのところにいるのはなかなかレアなシーンかも
夕方にこれだけ見られると、これから楽しみですね。
カモ類はまだかな〜?